【整体師の体験談】YOSHIRO SOCKS(よしろうソックス)を履いて実感した変化|足のアーチと骨盤の関係も解説

健康

※この記事はあくまで私自身の体験談をもとに書いています。
感じ方や効果には個人差があると思いますので、ひとつの参考例として気軽に読んでいただけたら嬉しいです。
なお、記事内にはアフィリエイトリンクを含みます。

YOSHIRO SOCKS(よしろうソックス)とは?

YOSHIRO SOCKS(よしろうソックス)は、理学療法士・湯浅慶朗さんが開発した5本指タイプの形状記憶矯正ソックスです。
足指を自然な位置に整えることで、外反母趾・浮き指・内反小趾などのトラブルや、足のアーチの崩れにアプローチします。

矯正グッズというと「履きにくい」「見た目がゴツい」ものが多い中で、これは見た目もシンプルで履き心地も良好。
私は整体の仕事をしていることもあり、ずっと気になっていたので試してみました。


私が購入した理由

私自身、整体・ボディケアの仕事をしており、足のアーチの崩れや骨盤の歪みが全身の不調に繋がっている場面を多く見てきました。

特に、

  • 外反母趾
  • 浮き指
  • 偏平足

こういった足元の問題は、姿勢や腰・肩・首など、全身への影響が大きいです。

同業者の紹介でYOSHIRO SOCKSを知り、「これは理屈が合ってるな」と思い、まずは自分の体で試してみようと思ったのがきっかけです。


実際に履いてみた感想(※正直レビュー)

初めて履いたときは、正直に言うと「そこまで劇的な変化」は感じませんでした。
でも、数日〜数週間ほど継続して履いてみると、じわじわと違いが出てきたんです。

  • 足裏全体でしっかり立てている感覚
  • 指の付け根に体重が乗る
  • 長時間立っても疲れにくくなった

さらに、日常生活でスリッパを履かずにこのソックスだけで過ごすと、グリップ力がしっかりしていて歩きやすい。
滑らず、かかともずれず、足元が「安定」している感覚が出てきました。


整体師として注目したポイント

整体・ボディケアの現場では、**足元のアライメント(骨格の配列)**を整えることの重要性をよく話します。

  • 足のアーチが崩れると、骨盤がねじれる
  • 浮き指になると、かかと重心で姿勢が崩れる
  • 外反母趾が進むと膝の角度も変わる

つまり、足元が狂えば全身が歪むんです。

YOSHIRO SOCKSは、履くだけで「足の基本姿勢」が矯正されるような感覚があり、
足元から整えるアプローチとして理にかなっているなと感じました。


メリット・デメリットまとめ

✅ 良かった点

  • 履くだけで自然に足指が広がる
  • グリップがしっかりしている
  • 日常生活に取り入れやすい
  • 洗っても型崩れしにくい
  • 長く履いていると足裏の安定感が増す

⚠️ 気になった点

  • 即効性はあまりない(最低でも1週間以上は様子を見た方が良い)
  • 普通の靴下より価格が高め
  • 最初は履き方にややコツがいる(慣れると簡単)

こんな人におすすめ

  • 外反母趾・内反小趾・浮き指が気になる方
  • 足元から全身の不調を見直したい方
  • 長時間立ち仕事やウォーキングをする方
  • 整体や理学療法に興味がある方
  • 「自宅でできるケア」を探している方

まとめ:継続して使う価値はある?

YOSHIRO SOCKS(よしろうソックス)は、履いて即変化!というより“じわじわ効いてくる”タイプのケア用品です。

整体師としても「足元の安定=全身の安定」だと実感しているので、
このソックスは今後も継続して使っていく予定です。

気になる方は、合う合わないがあると思いますので、まずは1足からでも試してみて、数週間しっかり履き続けることをおすすめします。

※個人的にはグレーがおすすめです。

▼実際に私が使っている「YOSHIRO SOCKS(よしろうソックス)」はこちら(アフィリエイトリンク含む)



関連記事

こちらの記事も参考までに良かったら読んでみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました