【体験談】プロテインは毎日飲むべき?私が“トレーニングした日だけ”飲む理由と実感

ウルトラ

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
※また、この記事はあくまで私自身の体験談をもとに書いています。感じ方や効果には個人差があるため、ひとつの参考例としてご覧ください。


プロテインは毎日飲むべき?

筋トレを始めたころ、「プロテインって毎日飲んだ方がいいの?」と何度も調べました。
ネットやChatGPTでは「毎日摂るのが理想」という情報が多いですが、私自身は“毎日飲む必要はない”と感じています。


飲み始めたきっかけと最初の印象

筋トレを習慣化し始めたタイミングで、「筋肉にはたんぱく質が必要」と思い、プロテインを取り入れました。
最初は筋トレ後に必ず飲み、「これでちゃんと補えているはず」と安心感がありました。


実際に毎日飲んでみた結果

一時期、トレーニングの有無にかかわらず毎日プロテインを飲んでいた時期があります。
たしかに、筋肉の張りや回復は良くなった気がしましたが──

  • お腹がゆるくなる日が増えた
  • 胃が重たい感じが残ることもあった
  • 食事のありがたみに気づく場面が増えた

体の反応を見ながら、「これは毎日は合わないかも」と感じるようになりました。


私が“トレーニングした日だけ”にした理由

今は、トレーニングをした日だけプロテインを飲むようにしています。
食事で補いきれない日は飲むこともありますが、「飲まなきゃ!」という強迫観念はありません。

私にとっては、プロテインは「栄養補助」以上でも以下でもない。
むしろ、“飲まなくても平気な体作り”を意識して、普段の食事をしっかり摂る方が合っていました。


食事とプロテインのバランス

プロテインは便利で効率的ですが、あくまで“食事ありき”だと実感しています。

  • 朝に卵をプラスする
  • 鶏むね肉や豆腐、納豆を取り入れる
  • 外食でもたんぱく質を意識する

こういった習慣をベースにすれば、プロテインを毎日飲まなくても十分やっていけます。


飲まない日の体調の変化について

意識して飲まない日を増やすようになってから、

  • お腹の調子が安定
  • 体のだるさも軽減
  • 睡眠も深くなったような感覚(個人差あり)

人によって合う・合わないはあると思いますが、「体の声を聞く」ことが一番大切だと感じました。


今飲んでいるプロテインについて(アフィリエイトリンクあり)

いろいろ試して、今はULTORAウオテインを使っています。
味がシンプルで飲みやすく、トレーニング後にもスッと入ってくる感じがあります。

▶【追記】現在、ULTRAでは公式サイト限定の割引キャンペーン中のようです(期間限定)
気になる方は、下記からチェックしてみてください


▶ULTORA → 公式サイト ←(※アフィリエイトリンク)

※私の体感では相性が良かったですが、人によって合う・合わないはあると思うので、まずは少量から試すのが安心です。


まとめ:プロテインは「習慣」より「目的」で考える

プロテインは確かに便利で、筋肉づくりや疲労回復にも役立ちます。
でも、毎日飲むことが正解とは限りません。

私の場合は、トレーニングした日だけ飲むスタイルが、体にも心にも無理なく合っていました。

「食事が基本。プロテインはあくまで補助」
そんなバランスが、自分にはちょうどいい。
今後も、自分の体と相談しながら取り入れていこうと思います。


🔹関連記事

※関連記事にも一部アフィリエイトリンクを含む場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました